Racbaki(ラクバキ)の適切な履き方・歩き方

Racbaki(ラクバキ)の適切な履き方・歩き方



履き方に関して
Racbaki(ラクバキ)は、ぴったりよりは少し大きめで履いていただくことを推奨しております。また、足先よりもかかとを段差が低い箇所に合わせて履いていただくような形がベストとなります。靴による締め付けにより身体が太りやすくなってしまっている、という理論の元製作しております為、ピッタリすぎると効果が薄まってしまう可能性がございます。


歩き方に関して
「①踵から最初に着地、②溝の部分に落とす、③親指部分で最終着地」の3ステップで歩いていただくようお願いいたします。

①の踵から着地することにより、お尻を使って歩くことができます。
②の溝の部分に落とす、ことにより膝が内側から真っ直ぐ向くようになり、内側にねじれた膝もまっすぐ改善されるようになります。
また、歩き出しを自分より足を前に出すようにしていただくと腹筋を使うことができます。
詳しくはRacbaki(ラクバキ)サポートガイドをご覧ください。
Powered by Helpfeel